- ロゴTシャツは子供っぽく見えるんじゃない?
- いつも無地Tシャツを着ているから、ロゴTは合わせにくそう
- 買ったロゴT、訳してみたらとんでもない意味だった……
そんなあなたに向けて、本記事では大人のロゴTシャツコーデのコツを紹介します。
無地のTシャツと比べてカジュアルなイメージが強く、「子供っぽく見える」とお悩みの人も多いです。
また、ロゴの意味を知らないまま購入し「訳してみたけど意味の通じない英文だった」「外国の人に指摘されて恥ずかしい思いをした」という話もよく聞きます。

外国の人が変な日本語Tシャツを着ているのを見て「おかしいな」と思うこと、ありませんか?



逆の立場で同じことがいえるってことだね……
「見た目が良ければ意味なんて気にしない!」というのも、もちろんアリだと思います。
でもせっかく着るなら、どんな意味のロゴが書かれているか分かったうえで着たいですよね。



ブランドロゴだったり、メッセージロゴだったり。
お気に入りのTシャツが見つかるとうれしいです。
- ロゴTシャツを大人っぽくおしゃれに見せるコツ
- ロゴの意味を知ったうえでお気に入りが見つけられる


Profile
・かわいい服と美味しいものに目がないアラサー女。
・毎月なにかしら買っている服好き。
・愛読雑誌はクルーエル。
・トラッド、メンズライクが好き。
・シンプルなのもインパクトがある柄物も着る。こだわりやストーリーがあるものに興味あり。
ロゴTシャツの選び方
カジュアルでラフなイメージが強いロゴTですが、Tシャツの形やロゴのサイズなどに気を付けるとキレイめコーデにも合わせやすくなります。
以下の3つのポイントを意識して選んでみましょう。
- フレンチスリーブのTシャツを選ぶ。
- 刺繍ロゴを選ぶ。
- ロゴサイズが控えめなものを選ぶ。
フレンチスリーブのTシャツを選ぼう


Tシャツより上品に、ノースリーブより二の腕の露出が控えめなフレンチスリーブ。
女性らしいシルエットなので、「Tシャツが苦手」という人にも着やすい形です。



肩回りや二の腕をカバーしてくれるから、細見えもバッチリ!



タイト過ぎないシルエットなので、タックインするとよりスタイル良く見えます。


刺繍ロゴで上品に
ロゴTといえばプリントが多いですが、洗濯を繰り返すとプリントが剥がれたりひび割れてきたりしますよね。
刺繡ロゴであればその心配もないですし、立体感があるのでコーディネートのアクセントにもなります。
高見えもするので、大人のロゴTとして1着あると合わせやすいです。



筆記体の刺繍ロゴ&フレンチスリーブで大人っぽいTシャツです。
カラー展開も落ち着いた色が多いので秋口まで着られます。
ロゴのサイズは控えめのものを


カレッジロゴTのような主張が強いサイズだと、カジュアル要素が強くなります。
キレイめに着たい場合はロゴサイズが小さめのものを選びましょう。



胸元のブランドロゴも、小さめだとさり気ないアクセントになりますね。
大人がロゴTをおしゃれに着こなすコツ
ここからは、ロゴTシャツのコーディネートについてお話していきます。
デニムに合わせるとカジュアルになりますが、ボトムスの合わせ方でキレイめコーデも可能です。
上下ワントーンで合わせてセットアップ風に


タックが入ったキレイめボトムスをトップスと同系色で合わせることで、縦のラインが強調されてスタイルが良く見えます。
セットアップ風に着ると大人っぽいおしゃれな着こなしになります。



ジャケットを羽織るとよりセットアップに近くなり、オフィスカジュアルにもなりますよ。
ロゴの意味、分かったうえで着ていますか?


ここまではロゴTの選び方や着こなしについて紹介してきました。
ところで、あなたはロゴの意味まで理解して購入・着用していますか?



今まで紹介していたロゴTは、カレッジロゴやブランドロゴだったよね?



2語以上、長文の英語が書かれたものは注意が必要です。
長文のメッセージロゴTは特に注意!
特に長文のロゴTは、意味が通じない適当な単語を並べていることが多いです。
「見栄えがいい順番で並べている」「英文として通じるようには考えられていない」といったケースも少なくありません。



商品情報にロゴの意味まで書いていることは少ないもんね……
意味を知ったうえで気に入ったロゴTを見つけよう
「意味なんて気にせず、見た目が良ければいい」というのも、決して間違ってはいません。
ただ、外国の人に指摘されることは少ないにしろせっかく着るならきちんと意味がある言葉であるほうが気分が良くなりませんか?
- 気分が上がるメッセージロゴ
- 名言が書かれた長文ロゴ
上記はほんの一例ですが、購入を検討する際にほんの少し意識すると自信をもって選びやすくなりますよ。
先程紹介したこちらのTシャツ、“Rue de Paris”はフランス語で“パリ市街”という意味。
「パリ市街ってどういうこと……」と思ったかもしれませんし、「おしゃれ!」と思ったかもしれません。
大事なのは意味を分かっているか否か、ということです。



もし他の人に「どういう意味?」「なんでパリ市街?」と言われたとしても、きちんと答えて「私はこれが好きなんだ」って言えますもんね。
続いてこちらのロンT。
「セルフケアってどういうこと?」と思われたかもしれませんが、こちらの商品詳細をご覧ください。
ホワイトは、フロントに“SELFCARE”のロゴをプリント。
https://brandavenue.rakuten.co.jp/item/GZ1089/?product_color_cd=01&s-id=brn_search_list
自分らしくマインドフルな生き方を目指し、心や身体のコンディションを整え、ケアしサポートしながら、身体の内と外から美しくなり、“キレイ”を育てる。というメッセ-ジを。
これを見た後だと「なんかいいかも」って気持ちになりませんか?
「なぜそのロゴなのか」を気にしてみると、そこに込められた想いを知ることもできて新たな発見があるかもしれません。
【まとめ】大人のロゴTコーデのコツ
- Tシャツの形、ロゴのサイズ感を意識して選ぶ。
- 上下ワントーンでセットアップ風にすると上品に。
- ロゴの意味を知って自信をもって着よう!
いかがだったでしょうか。
幼い印象になりがちなロゴTシャツも、選び方や着こなし方に注意することで大人っぽく着ることができます。
「いつも無地のTシャツしか着ない」というあなたも、ぜひお気に入りの一着を見つけてみてくださいね。
最後まで読んでくださったあなたに、こちらの記事もおすすめ↓
コメント